Still More -スティルモア- の
わがままボーカリスト『yaz』のお気楽なブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はフォーク講座の日でした。
いつも、皆さん楽しく歌っているのですが、ちょっと気づいた事を書いてみましょう。
何曲か歌っていて思うのですが、ゆっくり歌うとどうしても間延びします。
ゆっくり歌っても、1・2・3・4と拍数は変りません。
ですが、どうしても、間延びするところが出てきます。
歌いまわしのせいもあるかもしれませんが、必ず同じところで間延びします。
いやあ、実に惜しい、皆さん上手になった分だけ実に惜しいと思ってしまいます。
そして、ある曲のイントロ。
原曲を聴いて、ゆっくりだったと思っているのは、
流れるようなイントロであるだけで、実は、テンポはわりに速いんです。
ゆったり流れていくようだけど、遅いテンポではないんですね。
ゆっくりは、間延びとは違い、流れるようには、ゆっくりでない。
そもそも、ゆっくりも曖昧な表現ですけども。
(専門的にはどう言うんでしょうね?)
次回はその辺に気をつけてやると、もっとよくなると思います。
しかし、そんな偉そうな事を言っている私はというと、
まだまだ前途多難です・・・
いつも、皆さん楽しく歌っているのですが、ちょっと気づいた事を書いてみましょう。
何曲か歌っていて思うのですが、ゆっくり歌うとどうしても間延びします。
ゆっくり歌っても、1・2・3・4と拍数は変りません。
ですが、どうしても、間延びするところが出てきます。
歌いまわしのせいもあるかもしれませんが、必ず同じところで間延びします。
いやあ、実に惜しい、皆さん上手になった分だけ実に惜しいと思ってしまいます。
そして、ある曲のイントロ。
原曲を聴いて、ゆっくりだったと思っているのは、
流れるようなイントロであるだけで、実は、テンポはわりに速いんです。
ゆったり流れていくようだけど、遅いテンポではないんですね。
ゆっくりは、間延びとは違い、流れるようには、ゆっくりでない。
そもそも、ゆっくりも曖昧な表現ですけども。

(専門的にはどう言うんでしょうね?)
次回はその辺に気をつけてやると、もっとよくなると思います。
しかし、そんな偉そうな事を言っている私はというと、
まだまだ前途多難です・・・

PR
Comment