Still More -スティルモア- の
わがままボーカリスト『yaz』のお気楽なブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コブクロLIVE TOUR’09
CALLING
行って来ました
初めての生コブクロでしたが
いや~楽しかった。
『サヨナラ HERO』から演奏が始まり
なんと3時間半のステージでした。
今回はタイトル通りのアルバム『CALLING』からの曲を中心に演奏しましたが
アンコールでは『ここにしか咲かない花』も聴けて
とても良かったです。
そして、たしか『るるる』だったと思ったけど
カバーして歌ってみたいと思いました。
熱い言葉を、熱く語れる小渕くんはとても素敵な青年でした。
その小渕君の作った曲を、その優しい歌声で歌い上げる黒田くん、
トークがこんなにも面白いとは思わなかった。(笑)
前の列で『黒田』と書いた”団扇”が気になって、歌いにくいと言った小渕くん。
調子に乗って『手作り?』と聞いた黒田くん。
その団扇はなんと元カープの黒田投手の団扇だったのには
場内大爆笑でした。
いやあ、長かったけど楽しい一夜でした。
そして、素敵な歌をありがとう。
PR
昨日はおたぶのLIVEに行って来ました。
天神川駅より徒歩3分
スナック『灯(トーチ)』でのLIVEでしたが
駅を反対方向におりてしまい、スタート時間を遅らせる羽目に・・・
お待たせしてしまった皆さん、ごめんなさい。
春以来のおたぶのLIVEでしたが
オリジナルとカバーを織り交ぜたLIVE、
サプライズもあり、ちょっと感動したりもして
とても心地よい時間を過ごしました。
(エアコン冷えすぎでちょっと寒かったけど。)
LIVEのあとは、飲めないけどそのまま居残り。
おたぶの二人と仲間達と、色々話ながら、カラオケ歌いながら
こちらも、とても楽しい時間でした。
電車の時間もあり、一足お先に失礼しましたが
本当に楽しい一夜でした。
おたみさん、YABUさん、そしで素敵な仲間達、
また、遊ぼうね。
天神川駅より徒歩3分
スナック『灯(トーチ)』でのLIVEでしたが
駅を反対方向におりてしまい、スタート時間を遅らせる羽目に・・・
お待たせしてしまった皆さん、ごめんなさい。
春以来のおたぶのLIVEでしたが
オリジナルとカバーを織り交ぜたLIVE、
サプライズもあり、ちょっと感動したりもして
とても心地よい時間を過ごしました。
(エアコン冷えすぎでちょっと寒かったけど。)
LIVEのあとは、飲めないけどそのまま居残り。
おたぶの二人と仲間達と、色々話ながら、カラオケ歌いながら
こちらも、とても楽しい時間でした。
電車の時間もあり、一足お先に失礼しましたが
本当に楽しい一夜でした。
おたみさん、YABUさん、そしで素敵な仲間達、
また、遊ぼうね。
やった、ようやく卒業できました。
本日卒業検定、無事合格しました。
実は先月から大型自動二輪の教習に通っておりました。
普通自動二輪(中型)の免許は持っていましたが、ふとしたことから
大型の免許取得にチャレンジする事になりました。
最低教習時間は1段階5時間、2段階7時間で卒検を受験する事になります。
先週、最低教習時間で卒検を受けましたが、見事玉砕しました。
そして、本日の再挑戦となりました。
卒検を終えて、合否の気になる点はひとつ、それを減点で済むか、危険行為失格とみなされるか
半分あきらめていましたが、結果は見事合格しておりました。
これで、仕事が終わって教習に通う日々ともおさらばで、少し寂しいような気がしますが
とりあえず、合格できたので、ほっとしております。
45歳で何かにチャレンジしようとして、大型自動二輪免許にチャレンジしたのですが
なかなか大変でした。
でも、一つ成し遂げて、まだまだ、チャレンジできるということに少し自信がつきました。
歳を言い訳にすることなく、これからも、何かにチャレンジしていきたいものですね。
最後に、教習所の先生方、本当にお世話になりました。
またどこかでお会いしましょう。
本日卒業検定、無事合格しました。

実は先月から大型自動二輪の教習に通っておりました。
普通自動二輪(中型)の免許は持っていましたが、ふとしたことから
大型の免許取得にチャレンジする事になりました。
最低教習時間は1段階5時間、2段階7時間で卒検を受験する事になります。
先週、最低教習時間で卒検を受けましたが、見事玉砕しました。
そして、本日の再挑戦となりました。
卒検を終えて、合否の気になる点はひとつ、それを減点で済むか、危険行為失格とみなされるか
半分あきらめていましたが、結果は見事合格しておりました。
これで、仕事が終わって教習に通う日々ともおさらばで、少し寂しいような気がしますが
とりあえず、合格できたので、ほっとしております。
45歳で何かにチャレンジしようとして、大型自動二輪免許にチャレンジしたのですが
なかなか大変でした。
でも、一つ成し遂げて、まだまだ、チャレンジできるということに少し自信がつきました。
歳を言い訳にすることなく、これからも、何かにチャレンジしていきたいものですね。
最後に、教習所の先生方、本当にお世話になりました。
またどこかでお会いしましょう。
