Still More -スティルモア- の
わがままボーカリスト『yaz』のお気楽なブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広島ミュージックジャンボリー@はつかいち
の企画の中に
勝手にCMソングを作ろう、大募集!
というのがありまして、
いや~怖いもの知らずというか…挑戦してみました。
下手の横好きギターを爪弾きながら、
コードで音を拾い、曲のイメージを作り、
頭の中にあったイメージを歌詞に起こし、
『おお、初めてにしては中々…』と弾いてみたら
45秒~50秒…
募集される曲の長さは30秒…
ここからが大変、テンポを早くすれば時間は短くなるが
イメージに合わない。
歌詞を短く、曲も短く、ああだのこうじゃの…
『何じゃ~30秒、短すぎ~っ!(怒)』
と、取り乱すのも程ほどに、
何とか30秒に収めました。
ええ、結果はどうあれ投稿します、『初作品』ですから。
まあ、
次週FMはつかいち『広島ミュージックジャンボリー@はつかいち』
をお楽しみに。
しかし、この歳になって、また面白いものを見つけてしまった。
広島ミュージックジャンボリー
http:// www.hmj 2010.co m/
FMはつかいち76.1MHz
http:// www.761 .jp/
の企画の中に
勝手にCMソングを作ろう、大募集!
というのがありまして、
いや~怖いもの知らずというか…挑戦してみました。

下手の横好きギターを爪弾きながら、
コードで音を拾い、曲のイメージを作り、
頭の中にあったイメージを歌詞に起こし、
『おお、初めてにしては中々…』と弾いてみたら
45秒~50秒…

募集される曲の長さは30秒…

ここからが大変、テンポを早くすれば時間は短くなるが
イメージに合わない。
歌詞を短く、曲も短く、ああだのこうじゃの…
『何じゃ~30秒、短すぎ~っ!(怒)』
と、取り乱すのも程ほどに、
何とか30秒に収めました。
ええ、結果はどうあれ投稿します、『初作品』ですから。
まあ、
次週FMはつかいち『広島ミュージックジャンボリー@はつかいち』
をお楽しみに。

しかし、この歳になって、また面白いものを見つけてしまった。

広島ミュージックジャンボリー
http://
FMはつかいち76.1MHz
http://
PR
さて本日晴天の中、
『せらワイナリー』にて
HMJコラボ『世羅の音芽』発売記念LIVEが行われました。


さて、諸事情により若干順番が変わりましたが
本日の演奏は
k-aqua
1.伝えたい言葉
2.未来(あした)へ‥ツナグ約束 他

だんだんとスタンディングが様になってきましたが
まだ動きがぎこちないかな?
演奏の方はいつもながらの素敵なハーモニーを聴かせてくれました。
(10月10日 宮島大聖院出演)
招き猫
1.轍
2.バンザイ 他

地元世羅西で活動する男性デュオ
本日唯一の地元参戦です。
世羅西を愛するオリジナル曲『世羅西の空』も素敵でした
(10月9日 せらワイナリー出演)
すなふきんカフェバンド
1.THE WEIGHT
2.ヘイヘイブギ
3.Same old blues

今日はフルバンドで参戦
さらにカッコよく、ブルージーに
掛け合いも含め、流石のステージングでした。
(9月25日 大竹アゼリアホール出演)
メローイエロー
1.戦争は知らない
2.精霊流し 他

KEN&マッキーのツインボーカル
ISOさんのコーラス、今日はベースのTOSHIさん
色とりどりの懐かしいフォークソングを
聴かせてくれました。
チャランゴ、シンセドラム、フルートと
ISOさんは毎回忙しいですね~
(9月25日 大竹アゼリアホール出演)
TOMO
1.恋歌
2.五月橋 他

ハートフルな歌声、特に高音はとても素敵です
その優しい楽曲と相まって、
タカさんと二人、聴き入ってました。
(9月23日ウエストプラザ出演)
ひげ助役(呉フォーク村)
1.旅的途上
2.大空と大地の中で 他

今日は吉田拓郎だけでなく
河島英五、松山千春といった
普段は聴けない(私だけ?)曲も
聴かせていただきました。
(9月20日湖畔の里福富出演)
Still More
1.初恋
2.木蘭の涙 他

いや~久しぶりに声を出した~っ
って感じでやらせていただきました。
他人の迷惑顧みず、世羅の空に響けって感じで。
しかし、途中かなり、走る、走るはで…
お騒がせしました。
(9月25日 大竹アゼリアホール出演)
なんと言っても
この方を外しては語れません
PA
Qooちゃん

本日も大変お世話になりました。
お昼御飯を食べる間もなく
我々の演奏を支えてくれました。
それから、せらワイナリー、同スタッフの皆さま
お越しになった、全てのお客様
ありがとうございました。
サポーターになっていただいた皆様ありがとうございました。
出演はされませんでしたが
KOGさん、たけうち@箱庭楽団さん、呉フォーク村COARAさん
お手伝いありがとうございました。
ベニィリーハウスバンドのカントリーさん、
応援ありがとうございました。
皆様、来月、いよいよミュージックジャンボリー2010開催です
応援よろしくお願いします。
『せらワイナリー』にて
HMJコラボ『世羅の音芽』発売記念LIVEが行われました。
さて、諸事情により若干順番が変わりましたが
本日の演奏は
k-aqua
1.伝えたい言葉
2.未来(あした)へ‥ツナグ約束 他
だんだんとスタンディングが様になってきましたが
まだ動きがぎこちないかな?
演奏の方はいつもながらの素敵なハーモニーを聴かせてくれました。
(10月10日 宮島大聖院出演)
招き猫
1.轍
2.バンザイ 他
地元世羅西で活動する男性デュオ
本日唯一の地元参戦です。
世羅西を愛するオリジナル曲『世羅西の空』も素敵でした
(10月9日 せらワイナリー出演)
すなふきんカフェバンド
1.THE WEIGHT
2.ヘイヘイブギ
3.Same old blues
今日はフルバンドで参戦
さらにカッコよく、ブルージーに
掛け合いも含め、流石のステージングでした。
(9月25日 大竹アゼリアホール出演)
メローイエロー
1.戦争は知らない
2.精霊流し 他
KEN&マッキーのツインボーカル
ISOさんのコーラス、今日はベースのTOSHIさん
色とりどりの懐かしいフォークソングを
聴かせてくれました。
チャランゴ、シンセドラム、フルートと
ISOさんは毎回忙しいですね~

(9月25日 大竹アゼリアホール出演)
TOMO
1.恋歌
2.五月橋 他
ハートフルな歌声、特に高音はとても素敵です
その優しい楽曲と相まって、
タカさんと二人、聴き入ってました。

(9月23日ウエストプラザ出演)
ひげ助役(呉フォーク村)
1.旅的途上
2.大空と大地の中で 他
今日は吉田拓郎だけでなく
河島英五、松山千春といった
普段は聴けない(私だけ?)曲も
聴かせていただきました。

(9月20日湖畔の里福富出演)
Still More
1.初恋
2.木蘭の涙 他
いや~久しぶりに声を出した~っ
って感じでやらせていただきました。
他人の迷惑顧みず、世羅の空に響けって感じで。
しかし、途中かなり、走る、走るはで…

お騒がせしました。

(9月25日 大竹アゼリアホール出演)
なんと言っても
この方を外しては語れません
PA
Qooちゃん
本日も大変お世話になりました。
お昼御飯を食べる間もなく
我々の演奏を支えてくれました。
それから、せらワイナリー、同スタッフの皆さま
お越しになった、全てのお客様
ありがとうございました。
サポーターになっていただいた皆様ありがとうございました。
出演はされませんでしたが
KOGさん、たけうち@箱庭楽団さん、呉フォーク村COARAさん
お手伝いありがとうございました。
ベニィリーハウスバンドのカントリーさん、
応援ありがとうございました。
皆様、来月、いよいよミュージックジャンボリー2010開催です
応援よろしくお願いします。
昨日の続きです。
冷めても美味しいと書いてありましたが
やっぱり暖かいほうが美味しいと思い
暖めました。

全体的に薄皮で隅まであんこぎっしり、
美味しかったです。
このお店のメインは実はこういった物です

広島にもお店があるみたいですね、
お近くの方は是非一度ご賞味されてみてはいかがでしょう。
さて、明日は『せら夢公園・せらワイナリー』で
HMJワイン『世羅の音芽』発売記念LIVEが行われます
ちょっと遠いですが、みんな集まれ~
冷めても美味しいと書いてありましたが
やっぱり暖かいほうが美味しいと思い
暖めました。
全体的に薄皮で隅まであんこぎっしり、
美味しかったです。
このお店のメインは実はこういった物です
広島にもお店があるみたいですね、
お近くの方は是非一度ご賞味されてみてはいかがでしょう。

さて、明日は『せら夢公園・せらワイナリー』で
HMJワイン『世羅の音芽』発売記念LIVEが行われます
ちょっと遠いですが、みんな集まれ~

さて、今日は休みになりましたので、
お昼から大島にお墓参りに行きました。
お婆ちゃん子だった私は、
幼い頃から夏はこちらで過ごしておりました。

当時とは風景が変わってしまっていますが
ここにくるとその頃のことを思い出します。

見渡すと随分小さくなってしまった景色が
時の流れを感じさせてくれます。
なぜか、ちょくちょく来たいなぁって思うんですよね~
このあと、足を伸ばし沖家室へ
その道中にある記念碑
シーボルト上陸の地

ここらは海路の要所であったようですね。
沖家室には、伯父と伯母が眠っています。
今は橋が架かっていますが子供の頃に来たときは渡し舟でした。

お墓参りにきたのですが、お墓が判らず、二人のお婆さんに
聴いたところ、なんと、教えてくれたおばあさんは
伯父の同級生という方でした、こんな事ってあるんですね、
どうかいつまでもお元気でいてください。
お墓から見える景色

伯父ちゃん、伯母ちゃん、この景色、いつも眺めとるんじゃね。
おまけ
大島で見つけた鯛焼きやさん

羽根つきの鯛焼きでしたが冷めてました、
羽根がパリパリで、割って食べると…
『美味い』
…続く
お昼から大島にお墓参りに行きました。
お婆ちゃん子だった私は、
幼い頃から夏はこちらで過ごしておりました。
当時とは風景が変わってしまっていますが
ここにくるとその頃のことを思い出します。
見渡すと随分小さくなってしまった景色が
時の流れを感じさせてくれます。
なぜか、ちょくちょく来たいなぁって思うんですよね~
このあと、足を伸ばし沖家室へ
その道中にある記念碑
シーボルト上陸の地
ここらは海路の要所であったようですね。
沖家室には、伯父と伯母が眠っています。
今は橋が架かっていますが子供の頃に来たときは渡し舟でした。

お墓参りにきたのですが、お墓が判らず、二人のお婆さんに
聴いたところ、なんと、教えてくれたおばあさんは
伯父の同級生という方でした、こんな事ってあるんですね、
どうかいつまでもお元気でいてください。
お墓から見える景色
伯父ちゃん、伯母ちゃん、この景色、いつも眺めとるんじゃね。
おまけ
大島で見つけた鯛焼きやさん
羽根つきの鯛焼きでしたが冷めてました、
羽根がパリパリで、割って食べると…
『美味い』
…続く

大変大勢の人でにぎわっていました。
いつも駅前がこんな感じで賑えばいいんですけどね。
南京玉すだれ、猿回しが終わり、少し観客の方が引いてから
Still Moreの演奏でした。
司会の方もいらっしゃいましたが、『マッキーさん』の挨拶のあと
演奏開始です。
本日のセットリスト
1.初恋
2.古い日記
3.竹田の子守唄
4.ブルーシャトー
5.上を向いて歩こう
なんとアンコールをいただきました、
時間制限があったのですが、
『もう一曲』の声に後押しされ図々しくもやりました。
アンコール
また逢う日まで
ライトがまぶしくて、観客の方がほとんど見えない状況でしたが
何方かわからない女性の声、
アンコールの声を掛けていただき本当に嬉しかったです。
最後まで聴いていただいた皆様、本当にありがとうございました。
そのあと、機材を片付け、HMJブースへ
KEN & マッキーさんと共に半分路上LIVE。
サポータになっていただいた方、本当にありがとうございました。
大竹駅前商店街の皆様、お疲れ様でした。
いつも駅前がこんな感じで賑えばいいんですけどね。
南京玉すだれ、猿回しが終わり、少し観客の方が引いてから

Still Moreの演奏でした。

司会の方もいらっしゃいましたが、『マッキーさん』の挨拶のあと
演奏開始です。
本日のセットリスト
1.初恋
2.古い日記
3.竹田の子守唄
4.ブルーシャトー
5.上を向いて歩こう
なんとアンコールをいただきました、
時間制限があったのですが、
『もう一曲』の声に後押しされ図々しくもやりました。
アンコール
また逢う日まで
ライトがまぶしくて、観客の方がほとんど見えない状況でしたが
何方かわからない女性の声、
アンコールの声を掛けていただき本当に嬉しかったです。

最後まで聴いていただいた皆様、本当にありがとうございました。
そのあと、機材を片付け、HMJブースへ
KEN & マッキーさんと共に半分路上LIVE。
サポータになっていただいた方、本当にありがとうございました。
大竹駅前商店街の皆様、お疲れ様でした。