Still More -スティルモア- の
わがままボーカリスト『yaz』のお気楽なブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音楽仲間の、
ザ・フォーク・メローズさん、k-aquqさん、TOMOさんが出演
すると言うことで見に行ってきました。
道の駅『湖畔の里 福富』

イベントホール

出演者の皆様

中はこんな感じです

さて挨拶が終わり
いよいよ始まります
Dream☆Dream 夢(合唱)
うみ
ふるさとの青い空 他

地元福富町の皆さんの合唱グループです
少し緊張されていたように思えました。
女性だけの2部・3部・4部合唱ですが
中々難しい曲にチャレンジされているのだと思いました。
TOMO
自分を信じて
五月橋 他

今回はすべてオリジナル
五月橋は初めて聴きましたが
とてもよかったです。
もっと色々な曲を聴いてみたいですね。
k-aqua
Rainy Day
未来(あした)へツナグ約束 他

今日もRainy Dayが聴けました。
スタンディングで演奏する姿を生で始めてみましたが
まだ不慣れなのでしょうかね~
ザ・フォーク・メローズ
500マイル
悲しみのジェットプレーン 他

今回は3人での演奏です
PP&Mの演奏はやはりコンデンサーマイクがよいですね
KENさんの声もよくひろっていました。
土田悦冶
気にしなくていいよ
幸せになりたくて 他

すべてオリジナル曲で、
優しさのあふれる曲調でした。
会場の皆さんは聞き入っていたように思えました。
ONLY-HEART
恋人も濡れる街角
かもめが翔んだ日 他


いつもはベースを加えた3ピースバンドらしいですが
今日はお二人の演奏でした。
懐かしい曲のカバーですので
StillMoreとどこか同じにおいのする所もありますが
Voの黒飛さんの声は私と違ってとても綺麗な声でした。
待夢達(たいむず)
友達の歌
笑顔のまんま 他

このイベントの主催者でもありHMJ東広島実行委員のお二人
オリジナル曲は30を超える芸暦20年のお二人だそうで
流石に息の合った漫談を聞かせて…
あっ、演奏を聞かせてくれました。
セッション
島人ぬ宝
うたをうたおう

残っておられた出演者での演奏です。
ドラムセットはここで必要だったのですね。
と、最後まで皆さんの演奏を聞いて
福富をあとにしました。
今回で4回目となるこのイベント
これからも是非回数を重ねていっていただきたいと思います。
そして、このイベントに負けぬよう
HMJも音楽喫茶も頑張ってやっていきたいと思うのでした。
ザ・フォーク・メローズさん、k-aquqさん、TOMOさんが出演
すると言うことで見に行ってきました。
道の駅『湖畔の里 福富』
イベントホール
出演者の皆様
中はこんな感じです
さて挨拶が終わり
いよいよ始まります
Dream☆Dream 夢(合唱)
うみ
ふるさとの青い空 他
地元福富町の皆さんの合唱グループです
少し緊張されていたように思えました。
女性だけの2部・3部・4部合唱ですが
中々難しい曲にチャレンジされているのだと思いました。

TOMO
自分を信じて
五月橋 他
今回はすべてオリジナル
五月橋は初めて聴きましたが
とてもよかったです。
もっと色々な曲を聴いてみたいですね。

k-aqua
Rainy Day
未来(あした)へツナグ約束 他
今日もRainy Dayが聴けました。
スタンディングで演奏する姿を生で始めてみましたが
まだ不慣れなのでしょうかね~

ザ・フォーク・メローズ
500マイル
悲しみのジェットプレーン 他
今回は3人での演奏です
PP&Mの演奏はやはりコンデンサーマイクがよいですね
KENさんの声もよくひろっていました。
土田悦冶
気にしなくていいよ
幸せになりたくて 他
すべてオリジナル曲で、
優しさのあふれる曲調でした。
会場の皆さんは聞き入っていたように思えました。

ONLY-HEART
恋人も濡れる街角
かもめが翔んだ日 他
いつもはベースを加えた3ピースバンドらしいですが
今日はお二人の演奏でした。
懐かしい曲のカバーですので
StillMoreとどこか同じにおいのする所もありますが
Voの黒飛さんの声は私と違ってとても綺麗な声でした。

待夢達(たいむず)
友達の歌
笑顔のまんま 他
このイベントの主催者でもありHMJ東広島実行委員のお二人
オリジナル曲は30を超える芸暦20年のお二人だそうで
流石に息の合った漫談を聞かせて…
あっ、演奏を聞かせてくれました。

セッション
島人ぬ宝
うたをうたおう
残っておられた出演者での演奏です。
ドラムセットはここで必要だったのですね。

と、最後まで皆さんの演奏を聞いて
福富をあとにしました。
今回で4回目となるこのイベント
これからも是非回数を重ねていっていただきたいと思います。
そして、このイベントに負けぬよう
HMJも音楽喫茶も頑張ってやっていきたいと思うのでした。

PR