Still More -スティルモア- の
わがままボーカリスト『yaz』のお気楽なブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝、新聞を見るとPP&Mのマリーさん死去の記事。
少し寂しい気持になった。
昔から好きだったわけではない。
近年好きになったアーティスト。
それは、いつもお世話になっている、メローイエローのkEN&マッキーさんの影響。
ああ、たしか聴いた事のある曲・・・程度だった曲が身近な曲になったのは
メローイエローから派生したTHE FOLK MELLOW'Sがカバーしているのが
このピーター・ポール&マリーだったからである。
同じ地元でいつも側で聞いていた
THE FOLK MELLOW'Sの演奏するPP&Mの曲、
いつしか、好きになっていった。
気持を切り替えようと
今日は一日、この曲を口ずさんでいた。
Puff the Magic Dragon
若き日のPP&M
マリーさんのご冥福をお祈り申し上げます。
少し寂しい気持になった。
昔から好きだったわけではない。
近年好きになったアーティスト。
それは、いつもお世話になっている、メローイエローのkEN&マッキーさんの影響。
ああ、たしか聴いた事のある曲・・・程度だった曲が身近な曲になったのは
メローイエローから派生したTHE FOLK MELLOW'Sがカバーしているのが
このピーター・ポール&マリーだったからである。
同じ地元でいつも側で聞いていた
THE FOLK MELLOW'Sの演奏するPP&Mの曲、
いつしか、好きになっていった。
気持を切り替えようと
今日は一日、この曲を口ずさんでいた。
Puff the Magic Dragon
若き日のPP&M
マリーさんのご冥福をお祈り申し上げます。
PR
昨日の続きです。
実はLIVE当日から体調が悪く、
昨夜も頭痛に悩まされ今日も仕事が終わって帰宅して寝ておりました。
目覚めると、随分楽になっておりましたので
お約束通り、昨日の続きを。
森正樹さん&森浩二さんの演奏時に準備に入りはじめましたので
全て聴けたわけではありませんが
その時に聴いた、『CLOSE YOUR EYES』は
とても誠実さの現れた歌声だったように思います。
Sonic mini monkeyさんの演奏時は機材の片付けをしており
演奏を聴けませんでした。
DrのTETSUDGEさんと少しお話をさせていただきましたが
私が意味不明の話をしたような・・・ゴメンなさい。
5 Pieceさんは『Dancing Queen 』がとても印象的でした
(ここで、駐車場から帰ってきました)
Back Backsさん
今回からキーボードが加入されたそうで
Van Halen大好きから『Jamp』とはうなずくばかりです。
高校の時Deep Purpleを演るのにキーボードを探したことを
思い出しました。
Voの方がキーの話をされていましたが、
タバコやめると声はまだ出てくると思いますよ。
(経験上)
友ちゃん&山ちゃん
アコースティックロックという感じでしょうか
実は私の一つの理想の形ではありました。
個人的には『歌うたいのバラッド』が印象に残っています。
SOUL大臣さん
今回で演奏を聴くのは4回目です
さくらピアで初めて聴いた時は
アマチュアじゃあないじゃろと思っていました。
Voのあっこちゃんの歌唱力には驚くばかりでしたが
Keyのアケミさんがキーボード2台を扱う様子を見て
ウチのギターのカビラと『業師』と言ったのを覚えています。
今回も貫禄の演奏でした。
Singers-Kさん
アカペラグループです。
綺麗なハーモニーを聴かせてくれました。
実はアカペラ、非常に興味があります。
合唱もそうですが、歌っていて、あの音のハマッた瞬間には
なんとも言えない快感があります。
一度体験すると、ヤミツキになるんですよ、また味わってみたいものです。
Smoky Kondo Trioさん
ギターのKondoさんのPLAYも凄かったのですが
それを支えるドラムとベースのリズムの心地よかった事。
爆音ではありましたが、眠れると思えるほど心地よいリズムでした。
アンコールは個人的には『闘牛士』って言いたかったんじゃけど
『Smoky』も聴きたかったので満足です。
『闘牛士』自分が歌いたいだけかも・・・。
最後に司会のAkiさん
なれない事だったのでしょうね、
歌を歌うほうが何倍も楽だったでしょう、本当にお疲れ様でした。
と批評できるような立場ではありませんが、個人的な感想でした。
自分達の出来は別にして、とても有意義な1日でした。
が、帰宅した時は疲労感と空腹感が喧嘩してました。(笑)
以下、Still Moreの画像を2枚ほど。


それぞれクリックすると大きい画像が見れます。
実はLIVE当日から体調が悪く、
昨夜も頭痛に悩まされ今日も仕事が終わって帰宅して寝ておりました。

目覚めると、随分楽になっておりましたので
お約束通り、昨日の続きを。

森正樹さん&森浩二さんの演奏時に準備に入りはじめましたので
全て聴けたわけではありませんが
その時に聴いた、『CLOSE YOUR EYES』は
とても誠実さの現れた歌声だったように思います。
Sonic mini monkeyさんの演奏時は機材の片付けをしており
演奏を聴けませんでした。
DrのTETSUDGEさんと少しお話をさせていただきましたが
私が意味不明の話をしたような・・・ゴメンなさい。

5 Pieceさんは『Dancing Queen 』がとても印象的でした
(ここで、駐車場から帰ってきました)
Back Backsさん
今回からキーボードが加入されたそうで
Van Halen大好きから『Jamp』とはうなずくばかりです。
高校の時Deep Purpleを演るのにキーボードを探したことを
思い出しました。
Voの方がキーの話をされていましたが、
タバコやめると声はまだ出てくると思いますよ。

友ちゃん&山ちゃん
アコースティックロックという感じでしょうか
実は私の一つの理想の形ではありました。
個人的には『歌うたいのバラッド』が印象に残っています。
SOUL大臣さん
今回で演奏を聴くのは4回目です
さくらピアで初めて聴いた時は
アマチュアじゃあないじゃろと思っていました。
Voのあっこちゃんの歌唱力には驚くばかりでしたが
Keyのアケミさんがキーボード2台を扱う様子を見て
ウチのギターのカビラと『業師』と言ったのを覚えています。
今回も貫禄の演奏でした。

Singers-Kさん
アカペラグループです。
綺麗なハーモニーを聴かせてくれました。
実はアカペラ、非常に興味があります。
合唱もそうですが、歌っていて、あの音のハマッた瞬間には
なんとも言えない快感があります。
一度体験すると、ヤミツキになるんですよ、また味わってみたいものです。
Smoky Kondo Trioさん
ギターのKondoさんのPLAYも凄かったのですが
それを支えるドラムとベースのリズムの心地よかった事。
爆音ではありましたが、眠れると思えるほど心地よいリズムでした。
アンコールは個人的には『闘牛士』って言いたかったんじゃけど
『Smoky』も聴きたかったので満足です。
『闘牛士』自分が歌いたいだけかも・・・。
最後に司会のAkiさん
なれない事だったのでしょうね、
歌を歌うほうが何倍も楽だったでしょう、本当にお疲れ様でした。
と批評できるような立場ではありませんが、個人的な感想でした。
自分達の出来は別にして、とても有意義な1日でした。
が、帰宅した時は疲労感と空腹感が喧嘩してました。(笑)
以下、Still Moreの画像を2枚ほど。
それぞれクリックすると大きい画像が見れます。
セプコン終了しました。
ご来場頂いた皆様、
アップルジャムのかんなうち様
主催のマリさんAKIさん
出演の皆様
本当にお世話になりました、そしてありがとうございました。
取り急ぎ
Still Moreのセットリストは以下の通り
風になりたい (THE BOOM)
世界中の誰よりきっと (WANDS)
飛び方を忘れた小さな鳥 (鈴木雄大/MISIA)
木蘭の涙 (スターダストレビュー)
夏の終わりのハーモニー (井上陽水・安全地帯)
まあ、出来は、更なる精進をしないと、というトコでしょうか・・・
残念ながら出演者全ての演奏は聴けておりません・・・。
が、その中で聴けた演奏者の感想を少し・・・
次回へ続く。
ご来場頂いた皆様、
アップルジャムのかんなうち様
主催のマリさんAKIさん
出演の皆様
本当にお世話になりました、そしてありがとうございました。
取り急ぎ
Still Moreのセットリストは以下の通り
風になりたい (THE BOOM)
世界中の誰よりきっと (WANDS)
飛び方を忘れた小さな鳥 (鈴木雄大/MISIA)
木蘭の涙 (スターダストレビュー)
夏の終わりのハーモニー (井上陽水・安全地帯)
まあ、出来は、更なる精進をしないと、というトコでしょうか・・・

残念ながら出演者全ての演奏は聴けておりません・・・。

が、その中で聴けた演奏者の感想を少し・・・
次回へ続く。
セプテンバーコンサートが始まりました
今夜広島会場は日本福音ルーテル広島教会
明日以降は下記の通りです
9月12日(土)宮島口会場(12時スタート)
9月13日(日)LIVE Cafe Apple Jam(16時半スタート)
9月14日(月)LIVE Cafe Jive(19時スタート)
入場無料・(ドリンク要の会場有)
我がStill Moreは
9月13日(日)LIVE Cafe Apple Jamで17:00過ぎ頃のスタートの予定です。
J-POP系の心に残るバラードをアコースティックサウンドにのせてお届けする予定です。
お時間のある方は是非お越しください。
9月13日(日)LIVE Cafe Apple Jam
(出演者)
16:00 開場
16:30~17:00 森正樹&森浩二
17:10~17:40 Still More
17:50~18:20 Sonic mini monkey
18:30~19:00 5 Piece
19:10~19:40 Back Backs
19:50~20:20 友ちゃん&山ちゃん
20:30~21:00 SOUL大臣
21:10~21:40 Singers-K
21:50~22:20 Smoky Kondo Trio