[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
mixiでは昨日UPしたのですが、こちらは一日遅れということで何卒ご了承くださいませ。
ROUND1
一番手は
Vinho Azul(ヴォーニョ アズール)さん
1.ルパン三世のテーマ
2.ウルトラQ
3.ゲゲゲの鬼太郎
4.イパネマの娘
5.Wave
6.トリステーザ
二番手
k-aquaさん
1.LAST FLIGHT
2.喧騒と寂寞の狭間で
3.Rainy day
4.未来(あした)へ‥ツナグ約束
ROUND2
一番手は
The Folk Mellowsさん
1.花はどこへいった
2.500マイル
3.パフ Puff, the magic dragon
4.我が祖国
二番手
呉フォーク村バンドさん
1.デイ・ドリーム・ビリーバー day dream believer
2.呉フォーク村ブルース
3.落陽
4.島人ぬ宝
ROUND3
一番手
cakoiさん
1.チョコレートケーキと終わりなき世界
2.赤い空
3.奇跡のように輝いた日々
4.国境を越えて
二番手、最後になります
Still more
1.君は薔薇より美しい
2.ブルーシャトー
3.古い日記
4.上を向いて歩こう
5.また逢う日まで
そして機材・PAを担当してくれた
タコさん・たけうちさん
以上皆さんの紹介でした。
一生懸命やらせていただきました。
演奏後、疲労感がありました。 ^^;
雨の中、足を運んでくれた、KOGさん、おたぶのYABUさん
まあちゃん、フォーク愛好会のF夫妻、Tさん
ありがとうございました。
そして聴いてくれてたすべてのお客様ありがとうございました。
HMJスタッフの皆様お疲れ様でした。
最後に
おまけ
Still Moreの 『三猿』 見ざる・言わざる・聞かざる
お後がよろしいようで・・・
岩国フォークソングの『ikki』さんのブログを拝見したら、
『トイレの神様』という曲を紹介していました。
聴いてみると本当にいい曲でした。
私は小さいころ、よく伯母の家に遊びに行っていました。
もうその家はありませんが、今でもその家のことはよく覚えていて
特に印象に残っていたのは、その家のトイレがいつもきれいにされていたことでした。
昔ながらの板張りのトイレでしたが、本当によく掃除がされていました。
伯母にその話をしたことがありますが、
残念ながら、なんと返事をしたかは覚えていません・・・、
が、ニコニコしながら話をしたことだけは覚えています。
厳しい印象のあった伯母ですが、
いつも一番身近にいた大好きな伯母でした。
亡くなって一年半が過ぎますが、
この曲を聴いて、少し胸が熱くなりました。
『トイレの神様』/植村花菜
今日は少し足を伸ばし『呉ポートピア』に
呉フォーク村定例LIVEを見に行ってきました。
お昼過ぎに着いたら、ちょうど呉フォーク村BANDの演奏中。
あたりを見渡すと、『k-aqua』さんがスタンバイ中
kawanoさんは初めてなのでご挨拶させてもらいました。
呉フォーク村の皆さんの演奏を聞いていると
『メローイエロー』のマッキーさんが
280000V電池をかかえてやってきました
それがこれ
演奏の合間に『広島ミュージックジャンボリー』の告知
マッキーさんとひげ助役
会場の皆さんにサポーターのお願いをすると
早速、登録してくれる方々が・・・。 本当に感謝感謝です。
登録を受け付ける、くま村長と新サポーターの方。
鼻炎で鼻栓をしてLIVEを楽しむKEN&マッキーのお二人。
呉フォーク村の皆さんはとってもアットホームで
老若男女を問わず、楽しい演奏を聞かせてくださいました。
終盤に皆さんで記念撮影
そういえば帰る間際に聞いた『江田島街道』(だったと思う)
毎年能美まで車で墓参りに行く私には馴染みのある地名がたくさんありました。
皆さんお疲れ様。