Still More -スティルモア- の
わがままボーカリスト『yaz』のお気楽なブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はフォーク講座の日でした。
いつも、皆さん楽しく歌っているのですが、ちょっと気づいた事を書いてみましょう。
何曲か歌っていて思うのですが、ゆっくり歌うとどうしても間延びします。
ゆっくり歌っても、1・2・3・4と拍数は変りません。
ですが、どうしても、間延びするところが出てきます。
歌いまわしのせいもあるかもしれませんが、必ず同じところで間延びします。
いやあ、実に惜しい、皆さん上手になった分だけ実に惜しいと思ってしまいます。
そして、ある曲のイントロ。
原曲を聴いて、ゆっくりだったと思っているのは、
流れるようなイントロであるだけで、実は、テンポはわりに速いんです。
ゆったり流れていくようだけど、遅いテンポではないんですね。
ゆっくりは、間延びとは違い、流れるようには、ゆっくりでない。
そもそも、ゆっくりも曖昧な表現ですけども。
(専門的にはどう言うんでしょうね?)
次回はその辺に気をつけてやると、もっとよくなると思います。
しかし、そんな偉そうな事を言っている私はというと、
まだまだ前途多難です・・・
いつも、皆さん楽しく歌っているのですが、ちょっと気づいた事を書いてみましょう。
何曲か歌っていて思うのですが、ゆっくり歌うとどうしても間延びします。
ゆっくり歌っても、1・2・3・4と拍数は変りません。
ですが、どうしても、間延びするところが出てきます。
歌いまわしのせいもあるかもしれませんが、必ず同じところで間延びします。
いやあ、実に惜しい、皆さん上手になった分だけ実に惜しいと思ってしまいます。
そして、ある曲のイントロ。
原曲を聴いて、ゆっくりだったと思っているのは、
流れるようなイントロであるだけで、実は、テンポはわりに速いんです。
ゆったり流れていくようだけど、遅いテンポではないんですね。
ゆっくりは、間延びとは違い、流れるようには、ゆっくりでない。
そもそも、ゆっくりも曖昧な表現ですけども。

(専門的にはどう言うんでしょうね?)
次回はその辺に気をつけてやると、もっとよくなると思います。
しかし、そんな偉そうな事を言っている私はというと、
まだまだ前途多難です・・・

昨日はフォークソング愛好会の練習日でした。
三人の方が見学に来られていました。
二人の方は最後までいらっしゃいましたが、どんな印象を持たれたでしょうかね?
何事も新しいことを始めるには勇気もいりますしエネルギーも必要です。
でも、そこを一歩踏み出すと、世界がすこしずつ変わっていきます。
是非、参加していただければと思います。^^
で、僕のギターの方はというと、相変わらず、コードもストロークも安定しません。
まあ、新しいことをやり始めていますので練習あるのみですが、先は長いです…
ですが、過去に演奏した曲(簡単なコードとストローク)は割と楽に出来るようになっていました。
やはり、少しずつ進歩しているのですね。
しかし、講座が終わった頃には、指先が痛いのなんの…って
皆さんとコードを押える加減が違うのか、それとも、ただ下手くそなだけなのか?
う~ん、まだまだですね。
地元、市内の生涯学習講座の懐かしのフォークソング愛好会に参加しています。
ほとんどの方々は年配の方で多くは定年を迎えられた方々が参加しています。
今日は練習日、
いつもながら楽しい時間を過ごしました。
皆で歌っていて
今日、ふと気が付いたのは、ハーモニーが凄く綺麗になっていることです。
僕が言うのもなんですが、ほんとに綺麗ハモっていました。
なぜか、それが嬉しくて、一人ニヤニヤしていました。^^
僕はといえばこの講座に参加して1年半前に始めたギター
指が痛いと言いながら、何とか音が出るようになってきました。f^^;
ホント、ギターを弾きながら歌える人、尊敬します。
講座の皆さんに負けんように精進せんといけんねぇ。
ほとんどの方々は年配の方で多くは定年を迎えられた方々が参加しています。
今日は練習日、
いつもながら楽しい時間を過ごしました。
皆で歌っていて
今日、ふと気が付いたのは、ハーモニーが凄く綺麗になっていることです。
僕が言うのもなんですが、ほんとに綺麗ハモっていました。
なぜか、それが嬉しくて、一人ニヤニヤしていました。^^
僕はといえばこの講座に参加して1年半前に始めたギター
指が痛いと言いながら、何とか音が出るようになってきました。f^^;
ホント、ギターを弾きながら歌える人、尊敬します。
講座の皆さんに負けんように精進せんといけんねぇ。
[1] [2]