歌は愛です!
Still More -スティルモア- の わがままボーカリスト『yaz』のお気楽なブログです
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/14 (Wed)
突然
突然、姉(正確には親戚)からCDが送られてきました。
入っていたのはEPOさんの『TRAVESSIA』
EPOさんと言えば、
『DOWN TOWN』『土曜の夜はパラダイス』
といった、俺たちひょうきん族に関するテーマ曲と
『う・ふ・ふ・ふ』の曲位しか記憶になかったのですが、
聞いてみると、懐かしさを感じ、
少し胸がきゅんとする感じの曲が多いではないですか。
これは中々と思った曲の中から、
『音楽のような風』
80年代らしい音使いも中々良いです。
季節が冬なら『12月のエイプリルフール』を載せたかも…
[1回]
PR
2010/07/02 (Fri)
あの頃、あの曲
Trackback()
Comment(2)
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
有難うです♪
姉と思ってくれて光栄です。
有難う。。。
私は、百年の孤独が聴きたくなって引っ張りだしたのですが、
改めて聴き直してみて・・・
♪ある朝 風に吹かれて♪に元気をもらいましたよ。
♪矛盾の中で生きてる♪を聴いて心がチクチク痛んでみたり・・です。
チョイスして紹介してくれた曲から想像してみても、YAZさんは今とても幸せなのでしょうね~♪♪♪
そう言えば、トイレの神様の本が書店に積んでありましたぁ。
みゅんみゅん
2010/07/13(Tue)21:59:
編集
こちらこそ…
ありがとうございます。
誰よりも一番の姉なのです。
話をするとなんか照れくさいので
連絡せずこういう形を取りました。^^;
実は『百年の孤独』は良く知っていましたが、
私がそれをチョイスすると、
あまりにもそれらしくなってしまいそうだったので、
あえて違う曲をチョイスしたのです。
どの曲も本当によくて流石だなと思いました。
これは上々の1枚ですね。
mixiにも同じ日記が載っていますが、
よろしければそちらのコメントもご覧ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1528394346&owner_id=9393446
yaz
2010/07/14(Wed)23:14:
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[
109
] [
108
] [
107
] [
106
] [
105
] [104] [
103
] [
102
] [
101
] [
100
] [
99
]
«
Back
:
HOME
:
Next
»
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
広島ミュージックジャンボリー
裏方@HMJ
おたぶは案外元気!
伝えたい言葉 k-aqua
架空の箱庭
いじめから子供を守ろう!ネットワーク
新しい記事を書く
管理画面
mixiはこちら
カテゴリー
未選択 ( 10 )
バンド ( 46 )
パソコン ( 3 )
フォーク愛好会 ( 10 )
音楽 ( 24 )
あの頃、あの曲 ( 5 )
たわいのないこと ( 37 )
お気に入り ( 18 )
散財 ( 1 )
HMJ ( 43 )
レコードジャケット ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[05/30 yaz]
無題
[05/10 nana]
春だから
[04/03 yaz]
無題
[04/01 nana]
無題
[03/21 yaz]
最新記事
information
(12/31)
満月
(05/06)
☆広島ミュージックジャンボリー2012出演者募集
(04/24)
今日は・・・
(04/14)
鳴き声
(04/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yaz
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/02/18
趣味:
音楽
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 05 月 ( 1 )
2012 年 04 月 ( 5 )
2012 年 03 月 ( 5 )
2012 年 02 月 ( 6 )
最古記事
おやじバンドフェスティバル2009
(05/24)
まだまだ
(05/25)
懐かしのフォークソング愛好会
(05/26)
そういえば・・・
(05/28)
Still More スティルモア
(05/30)
P R
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ
[PR]